「テレビ台の色ってどうやって選んだらいいの?」
「それぞれの色の特徴は?」
テレビ台を選ぶときに、何色にするかは意外と悩む(難しい)もの。
他の家具に合わせるだけじゃなく、色によるメリットやデメリットも知っておきたいところです。
どんな色にしたらいいのか、テレビボードによく使われる色の特徴などについてまとめてみました。
白いテレビ台だと冷たい印象になる事も
白のテレビ台といっても光沢があるタイプと木の質感が残っているタイプ(木に白い塗装がされたもの、あるいはそのような印刷が貼られたもの)があります。
光沢のある白いテレビ台
- モダンな印象
- 傷に強い(塗装の方法による)
- テレビに合わせやすい
といった点があげられ、傷についてはUV塗装といわれるとても傷に強い塗装がされているものもあります。(光沢があれば全て傷に強いという事はありません)
逆に、
- 反射がきつい
- 冷たい印象を与える
- 他の木製の家具と合わせにくい
といった事もいえます。
白の木目のテレビ台
この場合には、上で挙げたような利点は無くなってしまいますが、
- 暖かみがある
- 他の家具や建具などに合わせやすい
といったメリットがあります。
黒いテレビ台の最大の欠点はホコリ
黒のテレビ台というと、
- モダンな印象
- 高級感
- 傷に強い(白と同様に塗装による)
- テレビに合わせやすい
といった利点があり逆に、
- 傷、ホコリが目立つ
- 部屋に合わせにくい場合あり
などの欠点があげられます。
光沢が無い、木目調の黒のテレビ台だと、テレビにも他の家具にも合わせやすかったり、真っ黒のものよりも、やや柔らかい印象が出て、モノによっては上品さもあります。
ただし傷やホコリがとにかく目立ちます。
人気のダークブラウンのテレビ台
ダークブラウン(濃い茶色)のテレビ台には、次のような特徴があります。
- 落ち着いた雰囲気
- 他の家具に合わせやすい
- テレビにも合わせやすい
- 高価に見える(薄い色のものよりも)
濃い色でも木目による木の質感があるので、他の家具にも黒などと比べると合わせやすく、色の面でテレビが浮いてしまうことがないでしょう。
なにより落ち着いた雰囲気にしてくれるとともに、テレビ台のデザインによって部屋のテイストを作ってくれます。(テレビ台が合わせるというより、テレビ台が主張する感じ)
欠点としては、色が濃いからこその、ホコリ、傷が目立ったり、濃い色の物をたくさん並べると圧迫感や、部屋が狭く感じることもある、という点でしょう。
ちなみに個人的にはおすすめの色です。カッコいいので。(個人の感想です)
ナチュラル色のテレビ台はモノによって安っぽくなる場合も
薄い茶色とは、木そのものの色に近い、あまり着色していないモノの事を言ってます。よくナチュラル色とか言われている色で、無印良品の家具をイメージしてください。
特徴としては、
- 部屋が明るくなる
- 木目がハッキリとキレイに見える
- 色んなテイストに合わせやすい
といったところです。とにかく色の明るさがそのまま部屋の印象に繋がり、他の家具などにも合わせやすいです。
欠点としては、
- 汚れ(手垢など)が目立つ
- 安っぽく見える場合も
などがあります。
特にナチュラル色の最大の欠点と思っているのが、安っぽさ。
誤解しないで欲しいんですが、モノが良く、デザインが良く、材料が良いモノは決して安っぽく見えません。見えるのは本当に安物の家具です。
ナチュラル色(明るめの茶色)で安い家具というのは、値段以上にちゃちに見えてしまうのです。
家具には本物の木を使ってるものと、木目を印刷したシートなどを貼ってるものがありますが、後者の場合に、色が明るいとごまかしきれていない、という感じのモノがよくあります。
(シートを貼っていても安っぽく見えないものもあるんですが)
きちんとした商品でない場合には、ちょっと色が濃いめの方がごまかしがきいて良いと思います。(偏見?)
その他の色のテレビ台
あまりテレビ台として、他の色の物は少ないかもしれませんが、中には赤や黄色といったものも見かけます。
テレビ台にそれらの色を取り入れるのもありだとは思うんですが、部屋のなかでのそれらの色の占める面積は狭くしましょう。
例えば赤色なら、「何から何まで赤で統一する」というよりはワンポイントとして使用する方が、効果があるしオシャレにも見えます。
またたくさんの色を使わずに1~2色を決めて使う方が、簡単です。
別にたくさんの色で、広い面積を占めたら絶対にダメ、という事ではありませんが、それでカッコ良くオシャレにコーディネートするのは、すっごく難しいと思います。私にはできません。
色や場所を限定して置く方が簡単だという事です。
テレビ台というのはリビングの中心的な存在になるので、部屋のイメージカラーで目立つ色にするのもアリだと思います。
(後の部屋作りはその色を中心に考える事になると思いますが)
テレビ台を選ぶには、色以外にもサイズや機能などいくつかポイントがあります。
テレビ台の選び方についての記事は、このページにまとめています。
テレビ台を探すなら見るべきサイト |
テレビ台を探すときに、ぜひ見て欲しいサイトを集めてみました。 エアリゾーム インテリア Re:CENO(リセノ)↑ ナチュラルなテレビ台を探すなら、まずはチェック! 画像クリックでサイトに飛びます。
家具350 FLYMEe(フライミー)↑ ハイセンスなブランドのテレビボードを探すならココ! 画像クリックでサイトに飛びます。 |