「収納付きベッドはやめとけって本当?」
「引き出しが付いたベッドのメリットやデメリットは?」
ベッドには、引き出しが付いてるタイプとそうでないものがあります。
収納付きの方が便利そうだけど、いざ選ぼうとしてどっちがいいか迷ってる人も多いんじゃないでしょうか。
ベッドフレームの引き出しについてのメリットやデメリット、気を付けるべき点などについて考えてみました。
収納付きベッドの種類
まずは収納付きのベッドにどんな種類があるのか、についてからまとめておきます。
引き出し付きベッド
収納付きと言ってまずは思いつくであろう、ベーシックな引き出し付きタイプ。
ベッドの下に2杯か3杯の引き出しが付いているのが一般的です。
引き出しの向きは、設置するときに左右どちらでも自由に決められます。
チェストベッド
同じく引き出しが付いているのですが、その引き出しが2段になっていてちょっとしたタンスくらいの収納力があります。
引き出しが2段という事で、普通のベッドよりもマットレスの面が高くなるのが特徴。
跳ね上げ式ベッド
ベッドのマットレスの下にある「床板」と呼ばれる部分の板が、ガバッと跳ね上がって下の部分に収納できるというタイプ。
ベッド下を丸まる収納に使えるので、サイズの大きなモノも片づけることが可能です。
縦向きに開くタイプと横向きに開くタイプがあります。
脚なしのベッド
ちなみに、いわゆる収納付きベッドでなくてもモノを置くことは可能です。
脚なしとわざわざ書いてますが、脚や引き出しが付いていない普通のベッドの事。
普通のベッドのどこに収納するのかと思うかもしれませんが、マットレスをどけて床板を外すと床との間に空間があるのでモノを置くことができます。
- 床に直に置く
- 密閉していない
ので、「周りから見えない」というだけですが、置けないことはありません。
(湿気などが気になるのでスノコを敷くなど湿気対策は必要)
収納付きベッドフレームのメリット
そして収納付きベッドのメリットから。
片付けられる
当たり前ですが、物を片付けられます。そしてベッドの場合、横幅が広く約2メートルあるので、そこそこの量の荷物が入ります。
収納付きベッドの最大のメリットはこれです。
さらにチェストベッドと呼ばれる引き出しが通常の2倍くらい(2段になっている)が付いたベッドなら、小さなタンスぐらいの収納力があります。
部屋を広く使える
結果として、タンスなど別の収納家具を置かなくて済むことにもつながって、部屋のスペースが広くなります。
モノを置かなくて済むとやっぱりスッキリするので、大きなメリットといえるでしょう。
隠せる
例えば収納付きではない脚付きのベッドフレームを選んだとします。
ベッドの下に全く物を置かないのであればいいのですが、結局収納ケースやカゴを使ってモノを置いてしまうという場合もあるんじゃないでしょうか。
「どうせ置いてしまうだろうなぁ」と思うなら、最初から収納付きにすることでしっかり隠すことができます。
収納付きベッドフレームのデメリット
気になる収納付きベッドのデメリットです。
湿気がたまる
引き出し付きベッドの1番のデメリットがコレじゃないでしょうか。
人間は寝てる間に、約コップ1杯分の汗をかくと言われています。その一部がマットレスに吸収されていくわけで、その下にある引き出しなどにも影響を与えてしまいます。
部屋の環境(1階、風通しが悪いなど)にもよりますが、上部で水分が発生しているベッドフレームの引き出しは、湿気がたまりやすくなり、場合によってはカビなどの発生に繋がることも。
対策としては、
- 除湿剤や湿気とりシートの使用
- 毎日使う物を収納して引き出し内の通気を良くする
- マットレスを立て掛けて空気を通す
などがあります。
楽天とかで探したら、いろんな除湿シートがあります。
掃除がしにくい
ベッドフレームに引き出しが付いていると、全面が床に密着してるように思われがちですが、傷の防止や安定させるために、数ミリのプラスチック製の板がついてたりします。
そのためにわずかですが床との間にすき間があるので、ホコリもたまってしまいます。
また引き出しの奥側(床板の下部分)にも、ホコリは溜まります。
引き出しの無いベッドフレームなら床との間を掃除機かけたりもできますが、引き出し付きになると、特に引き出しの下はフレームを動かす必要があるので、かなりの作業となってしまいます。
ちなみにフレームを移動するなら、重さを軽減してくれて傷もつきにくくなるので(つかないわけではないけど)、ベッドの裏側に家具用のフェルトを貼っておくのをおすすめします。
値段が高くなる
引き出しがついてるとそのぶん確実に価格は上がります。
例えば同じシリーズで引き出し付とそうでないタイプの値段を比べると、5,000円から10,000円程度価格が高くなります。
ロータイプがない
基本的にベッド下に収納があると、いわゆるロータイプのベッドはありません。引き出しの分高さが出てしまうので。
ベッドに限らず家具は低い方が部屋を広く見せてくれるので、圧迫感が出るという点ではデメリットといえるかも知れません。
(ロータイプのベッドと比べると、ですけど)
引き出しタイプは場所がいる
引き出しタイプやチェストベッドの場合、引き出しを引くためのスペースが必要になります。
寝室のスペースに余裕がない場合、使い勝手が悪くなる可能性も。
引き出しの奥行きは同じ
デメリットというか知っておいてほしいことなんですが、引き出しの奥行きはベッドのサイズが大きく(シングル→ダブルなど)なっても変わりません。
奥行きが深くなりすぎると引き出しを奥まで開けられなくなるため。
つまりベッドの引き出しと反対側の下のスペースが、無駄になってしまいます。
もしベッドの下のスペースを効率的に使いたいなら、場合によっては引き出し付きにせずに収納ケースなどで対応した方がいい場合も。
(マットレスを上げて床板を外せば、物を置くことはできますが)
圧迫感が出る
あと脚付きの収納なしベッドと比較すると、ベッド下の床がまったく見えないこともあって圧迫感が出ます。
引き出しなどが付いていない収納なしのベッドは開放感があるので。
収納付きベッドのチェックポイント!
引き出し付きのベッドの気をつけるべきポイントです。
引き出しが箱でおおわれているか
ベッドの引き出しといっても、大きく分けて2種類あります。
1つは引き出しが箱におおわれているタイプ。
(BOX引き出しと呼ばれることも)
もう1つはベッドフレームの中に、引き出しがはめ込まれた状態(板の上に乗っかっただけ)になったもので、こちらは引き出しが箱でおおわれていません。
そのためホコリなどもすぐ溜まってしまいます。
値段が安いタイプに多いんですが、引き出しが付いてるからといって全てホコリがたまりにくく密閉されたモノではないので、しっかり確認しましょう。
底の板がしっかりしているか
ベッドの引き出しというと、それほど重いものをぎゅうぎゅうに詰め込むような場所ではないんですが、それでもしっかりしていて欲しいもの。
引き出しの底の板はチェックしましょう。
引き出しの底の板が、ちょっと押しただけでしなるような、薄い板を使っていないか、板の裏側に補強がされてるか、などもチェックポイントといえます。
レールがしっかりしているか
もう1つ引き出しの強度をはかる上でチェックしたいのが、引き出しのレール。
上に書いたような箱に囲まれたBOX引き出しのタイプだと、ほとんどの場合、レールが付いていると思いますが、このレールにも強い弱いがあります。
できれば3段スライドレールと呼ばれる、シルバーのできるだけ幅の広いタイプのものを選ぶようにしましょう。
(白くてプラスチックのコマが付いてるようなタイプは、やや強度が弱くなります)
入れたいものが入るサイズか
あとは入れる予定のものが入るかどうか。
横幅については引き出しが2杯か3杯かの違いで、入れられる物の幅が決まってきます。
そして案外後から後悔しやすいのが、引き出しの深さ。
厚手の布ものを入れようと思って引き出し付きを選んだのに、思ってた以上に引き出しの深さが浅かったなんて事も。
外から見た引き出しの板の高さと、中身の深さは結構違っていて差があることも多いので、注意しましょう。
収納付きベッド デメリットの湿気対策はコレ!
収納付きベッドの一番のデメリットは湿気だと思っていて、快適に使うためには何らかの対策が必要です。
上にも少し書きましたが、もう少し詳しくまとめてみました。
スノコタイプを選ぶ
とにかく通気性をよくすることが大切なので、床板(マットレスを敷いている板の部分)はスノコタイプのモノを選び、空気の流れをよくすることが大切です。
通気性のいいマットレスを選ぶ
またマットレス自体も湿気がこもるタイプよりは、通気性が良い方が湿気は溜まりにくくなります。
人気のポケットコイルは布でバネを包む構造となるので、バネだけのモノと比較すると一般的には通気性が悪いと言われます。
マットレスを立てる
マットレスは洗うことができないので、定期的に立てかけて空気を流し湿気を抑えると効果的です。
よく使うものを収納
収納部分には、ずーっと使わないモノを収納するのではなく普段から頻繁に使うものを収納することで、閉めっぱなしにならずに湿気を抑えることに役立ちます。
除湿剤を入れる
あとは物理的に湿気を抑える手段として、引き出しに除湿剤を入れるのも効果的です。
除湿シートを使う
またマットレスの下などに除湿シートを敷くという手も。
部屋を換気する
さらに部屋自体の湿気を抑えるために、部屋の換気をこまめにする必要も。
除湿器を使う
もちろんベッドを置いてある部屋に除湿器を使用することは、湿気を抑えるのに役立ちます。
収納付きベッドのまとめ
ベッドといえば大きな面積を占める家具であり、収納スペースとして使えればかなり効率的!
欠点は寝汗などによる湿気の問題。
実際に湿気がたまりやすいかどうかは、使ってみないと分からない所もあるので、しっかり対策をとりましょう。
個人的によくできてるな~、と思うベッド! |
UNI(ウニ)詳しい説明は walto(ウォルト)↑クリックで商品ページに! 詳しい説明は NORL(ノール)詳しい説明は プルート↑クリックで商品ページに! トビー↑クリックで商品ページに! |
人気のタイプのベッドフレームを、
種類やデザインごとにまとめてみました!
ベッドを探すならぜひ見てほしい「ネルコ」というサイトについてまとめてみました。
ベッドフレームを探すなら見るべきサイト |
ベッドフレームを探すときに、ぜひ見てほしいサイトを集めてみました。 neruco(ネルコ)↑とにかく大量のベッドをみることができるので要チェック。 画像クリックでサイトに飛びます 詳しい説明は、 ネルコ(neruco)がよくできてるなぁと思う10個の理由と、評判や口コミまとめ。 エアリゾーム インテリア↑ エア・リゾーム インテリアがよくできていると思う10個の理由! Re:CENO(リセノ)↑ナチュラルなベッドフレームを探すなら、まずはチェック! 家具350 FLYMEe(フライミー)↑ |