60㎝幅のダイニングボードEfino(エフィーノ)が、よくできてるなぁ~と思う10個の理由!

※この記事にはプロモーションが含まれます。


 

国産のダイニングボートでEfino(エフィーノ)という商品があるんですが、このキッチン収納がなかなかよくできてます。

エフィーノが優れている10個の理由をあげてみました。

Efino(エフィーノ)が優れてる10個の理由

60㎝幅のコンパクトタイプ

横幅が60㎝でかなりコンパクトなサイズになっています。

もちろん2つ、3つと並べて120、180㎝の幅を埋めるのも良いですし、キッチンの中途半端なすき間に置くのも。

1台だけで置いても、木目の雰囲気によって存在感はあるんですが、高さも抑えた幅狭タイプなので、部屋を広く見せる事ができ、一人暮らしやスペースの少ない部屋にも最適。

豊富なアイテムから組み合わせ自由

このEfino(エフィーノ)の最大の特徴は、上台と下台を好みのアイテムで組み合わせる事ができる、という点です。

家電を置くなら、家電収納スペースの付いたものを選んだり、中身を隠したいなら、板戸のタイプに引き出しを組み合わせて、という感じで、必要なものを組み合わせて自分だけの食器棚を作れます。

裏側もきれい

全てのアイテムは裏側まで、ちゃんと木製のシートが貼られてて、見た目がきれいになってます。(一般的な食器棚だと、ベニヤ板がむき出しになっているものがほとんど)

なので、ロータイプのものをキッチンとリビングの間に、間仕切りとして使うこともできます。

安心の国内製造

海外製のものが、必ずしも悪いという訳ではありませんが家具の場合、使っている材料や仕上げなど、国内生産のものの方が安心できる、という事はいえると思いますし、実際にそう考えている人も多いんじゃないでしょうか。

完成品

個人的には家具で組立式のものは、おすすめしません。なぜなら丈夫じゃないから。作りはあきらかに違います。

それでも小さめの収納家具とかなら、短期的に使うのは良いのかなぁ、とも思いますが、食器棚は絶対に完成品が良いです。中に入れるものが重くて、高さもほとんどの場合、身長よりも高くなるので。

60㎝幅ぐらいだと組立式のタイプもたくさんありますが、やっぱり作りがしっかりしてません。組立式の方が部屋に運ぶのが楽、といったメリットもありますが、使う時のことを考えて、絶対に完成品の方がおすすめ。

このエフィーノは、上台と下台が別々なので、部屋への搬入もそれほどしんどくないでしょう。

価格の割にしっかりした引き出し

この手のサイズと価格の食器棚だと、引き出しにレールが付いていなかったり、付いてても安っぽいタイプのものが多いんです。

エフィーノの場合、「二段スライドレール」という、レールに太さがありしっかりしていて、引き出しを最後まで引き出せるタイプのレールを使っています。使いやすくストレスも感じないでしょう。

取手に無垢材使用

この食器棚の表面材には、基本的に天然木は使われていません。(木目をプリントしたシートが使われています)

ただ取手の部分には、アルダー材という天然木の無垢材を使用しています。

細かな事に感じるかもしれませんが、この取手に無垢材を使っているかどうかで、意外なぐらい雰囲気が変わります。

部屋のテイストを選ばない木目模様

上に書いたように、表面には木目調のシートを使用しているんですが、写真を見てもらったら分かるように、かなり良い雰囲気の外観に仕上がっています。

そのおかげで、シックな雰囲気にも、ちょっとかわいらしい、カフェっぽい雰囲気にも、また北欧テイストの部屋なんかにもピッタリはまります。

ロータイプ(キッチンカウンター)としても

またこのエフィーノは、上下に組み合わせなくても、下台だけ(ものによっては上台だけでも)を、別売りの天板とセットにすることで、単体でキッチンカウンターとして使う事ができます。

もちろん食器棚(上下に組み合わせたもの)と並べて使う、というパターンもありで、とにかく色んな置き方、組み合わせ方が可能。



別売りの天板は180㎝まであるので、最大3台分を連結させる事ができます。

とにかくおしゃれ

ココは個人的な意見で、好みが分かれる所かもしれませんが、

  • 雰囲気
  • デザイン
  • 質感

とおしゃれ感を出すために色々考えられていて、ほんとうに良くできてるなぁ~、と思います。

Efino(エフィーノ)の注意点

すべてが天然木ではない

上にも書いてますが、表面材として「強化紙化粧板」、つまり木目をプリントしたシートを貼ってきれいに仕上げたものを使っています。なので天然木の食器棚が良いという人は注意してください。

(ただ天然木使用、となっている食器棚でも、ほとんどが側面や見えない所は同じようなシートを使ってますけど)

金額はしっかり計算して

価格は公式サイトでしっかり確認してもらいたいんですが、そこに記入されているのは、上台あるいは下台、一点での値段です。

食器棚として上下に重ねて使用する場合には、2台分の金額が必要になります。まあ、それでも十分に安いと思いますが。

あと組み合わせ方がちょっとややこしいので、分からない事は直接確認しましょう。

このダイニングボードの価格をみてみる!

ダイニングボードEfinoのまとめ

なんといっても、

  • 自分の好みにアイテムを選べる
  • コンパクト
  • おしゃれ

一人暮らしでスペースもそんなにないけど、インテリアにはこだわりたい!

そんな人にピッタリじゃないでしょうか。

このダイニングボードの価格をみてみる!

 

 


 

食器棚を探すなら見るべきサイト

食器棚を探すときに、ぜひ見てほしいサイトを集めてみました。

エアリゾーム インテリア


このサイトの特徴は、値段のわりにオシャレなダイニングボードが多いところ。
画像クリックでサイトへ飛びます。

詳しい説明は、

エア・リゾーム インテリアがよくできていると思う10個の理由!

Re:CENO(リセノ)


ナチュラルなキッチンボードを探すなら、まずはチェック!
画像クリックでサイトに飛びます。

詳しい説明は、
Re:CENO(リセノ)がよくできていると思う10個の理由!

LOWYA(ロウヤ)



とにかく大量のお手頃な食器棚を探すならココ!
画像クリックでサイトに飛びます。

詳しい説明は、
LOWYA(ロウヤ)がよくできてるなぁと思う10個の理由!

FLYMEe(フライミー)



ハイセンスなブランドのダイニングボードを探すならココ!
画像クリックでサイトに飛びます。

詳しい説明は、
FLYMEe(フライミー)がよくできてるなぁと思う10個の理由!