「やっぱりハイバックソファっておすすめなの?」
「ソファの背もたれは高さがあるほうがいい?」
「ハイバックのデメリットは?」
ハイバックとはソファの背もたれ(バック)が高い(ハイ)タイプの事をいいます。
よくソファの背もたれの高さの話になった時に、「ハイバックのソファはイイ」と言われがちですが、実はそうとばかりも言い切れません。
実際にどうなのか、背もたれの高いソファのメリット、デメリットについてみていきます。

ハイバックソファのメリット
まずは背もたれを高くした、ハイバックソファのいいところ。
背中をしっかり支えてくれる
ハイバックのソファの1番のメリットは、高めの背もたれによって背中をしっかり支えてくれるという点でしょう。
サイズ、つまり背もたれの高さによっては肩や首、さらには頭まで支えてくれるものもあります。
背もたれが低い場合には自分で姿勢をキープするために、いくらかの力を入れているのに対して、肩だけでなく首なども力を抜いてもたれられるので、座っていてリラックスできます。
テレビを見たり本を読んだり、といった事が楽な姿勢で行えます。
ゴージャス
見た目の問題ですが、背もたれが高いぶんボリュームがあるのでソファが豪華、あるいは高級に見えるという事もいえるでしょう。
見た目のボリュームが出るので。
ハイバックソファのデメリット
そして気になるのが背もたれがハイバックになってることのデメリット。
圧迫感がでる
見た目はゴージャスになりますが、背もたれが高くなる分、部屋に置いたときの圧迫感もなかなかのものです。
ソファというのは3人掛けなんかだと、横幅が200㎝前後あるので、そこに付いてる背もたれの高さが高いと、かなりの存在感。特に部屋の真ん中に置いてあると余計にです。
少しでも圧迫感を抑えるためには、
- できるだけソファを壁面に置く
- 色を周りと馴染むものにする
といった対策が必要。
奥行きも深くなる
ソファの背もたれというのは椅子と違って後ろ方向に傾いているので、その背もたれがハイバックになるということは、当然後ろ向きにサイズが大きくなっていってしまいます。
つまりソファの背もたれがハイバックになればなるほど、ソファの奥行きも深くなっていきます。
ソファの奥行きというのは、部屋に置く場合のスペースや通路の事を考えると、横幅よりも重要かもしれません。「ソファの奥行きはこうやって決める!」
座り心地と部屋のスペースの両方をしっかり考慮する必要があります。
かわいくない
分かりやすく言うと、ハイバックソファは基本的にでかいです。
幅は何人掛けを選ぶことによって変わりますが、奥行き、高さはかなり大きくなります。
そして部屋の中でばかでかいソファというのは、たいていの場合、かわいくありません。デザイン的にもカワイイものはなかなか少なくなります。
かわいらしさを求める場合には、よっぽどデザインの気に入ったものを探すか、ハイバックはあきらめた方が良いかもしれません。
なかにはこんな感じのシンプルなデザインのモノはありますが↓
部屋に入らない場合も
さっきから何度もいってるように、ハイバックのソファは奥行きと高さのサイズが大きくなります。ソファを部屋に入れるときは、できるだけソファの対角線の狭い向きを考えて細い通路や扉を通るようにするんですが、それでもマンションなどでは通らない場合があります。
廊下や特に扉の幅が狭い場合には、モノによって部屋に入れられない場合もあるので注意しましょう。
(実際に入るかどうかは、現場で入れてみないと分からない部分もありますが)
逆に疲れるモノも
意外とハイバックソファの盲点となるのがこれ。
ハイバックのソファは頭の方まで支えてくれるから座っていて楽そうだと考え、実際に家具屋さんでもたれてみて、やっぱり頭まで当たっていて楽だと感じて購入。
しかし実際には家で座る時には、そこまでもたれる事が無くハイバックの意味がない、という事が割とあります。
どういう事かというと、例えばテレビを見るときに頭まで背もたれにつけてしまうと、テレビを見れなくなる場合があります。
背もたれの角度が倒れ過ぎていて、頭を付けると視線がテレビの方に向かず、結局、頭をおこしてテレビを見る事になってしまうのです。
さらに背もたれが倒れすぎてるソファだと、その姿勢が合わずに背中もあまりもたれないようになって逆に疲れてしまう、といった事も。
つまり、ハイバックのソファに座って何をするのか
- テレビを見るのか
- 本を読むのか
- 何もせずにゆっくりするのか
そして自分がソファに座ってやりたいことに適した背もたれの高さや角度になっているかが大切だということです。
せっかくのハイバックなソファでも、もたれる事が無ければ、ただの大きな椅子です。
ハイバックのソファのまとめ
ハイバックのソファは、体を上の方までしっかり支えてくれて、座り心地は最高。
しかし、
- 圧迫感がある
- 奥行きが深い
- 自分に合ってなければ、余計に疲れる場合も
といったデメリットにも注意が必要!
ソファは金額的にもスペース的にも大きな買い物です。しっかり検討してから購入するようにしましょう。
圧迫感を抑えるなら、こんな感じが良いんじゃないでしょうか。
よくできてるなーと思う、ハイバックソファ! |
![]() ![]() 座面の奥行きが広くてあぐらもかけるハイバックソファ。 背もたれリクライニング式。 脚を外してロータイプにもできる、6色対応。 5色対応の日本製ソファ。 布張りと合成皮革の2種類の張地から、計17色選べます。 値段もよくできてる日本製ソファ。 |
人気のタイプのソファを、
種類やデザインごとにまとめてみました!

他にもソファの種類や機能に関する記事をまとめています。
ソファを探すなら見るべきサイト |
ソファを探すときに、ぜひ見てほしいサイトを集めてみました。 エアリゾーム インテリア↑ エア・リゾーム インテリアがよくできていると思う10個の理由! Re:CENO(リセノ)![]() ナチュラルなソファを探すなら、まずはチェック! LOWYA(ロウヤ)![]() ↑ とにかく大量のお手頃なソファを探すならココ! 画像クリックでサイトに飛びます。 詳しい説明は、 LOWYA(ロウヤ)がよくできてるなぁと思う10個の理由! FLYMEe(フライミー)![]() ↑ |