テレビ台といっても、サイズや色、デザイン、機能などによっていろんなタイプがあります。
そして、それぞれ部屋の大きさも違えばテイストも異なるので、「すべての人にコレがいい」なんてテレビ台はありません。
ただよくできてるなぁ、と感じるテレビ台ならいくつもあります。
家具屋で働いていたこともあり、いまだに家具を見たりするが好きでして、個人的にいいんじゃないかなぁ、というテレビ台についての記事をまとめてみました。
ATICA(アティカ)
詳しくは下のリンクから見てもらったらいいんですが、オススメなポイントとしては
- 幅を変えられる
- 角度を変えられてコーナーにも置ける
- 北欧っぽいデザイン
などいろいろありますが、特に値段と機能のバランスが素晴らしんです。

Lewis(ルイス)
デザイン的には、1番好きな雰囲気のテレビ台。
天然木とアイアンという異素材を組み合わせていて、雑貨屋さんやカフェっぽい雰囲気を出してくれています。
天板に使用されているのはパイン材と呼ばれる材質で、節目などがあるので木の質感を楽しむこともできます。
収納スペースがオープンタイプになってるので、ホコリがたまりやすいといった欠点もありますが、逆に見せて収納ができる点もおすすめのポイントです。

emo(エモ)
このテレビ台の良さは、なんといっても
- シンプル
- ウォールナット使用
のこの2点。
とにかく余計なデザインが無く、どんなインテリアにも合わせやすい点。
そしてシンプルなテレビ台にありがちな安っぽさを、高級材であるウォールナットを使う事で抑えている所が、よくできてるなぁ、と。

Rits(リッツ)
![]() ![]() |
テレビ台 リッツの価格をみてみる!
このテレビ台のポイントは、シンプルなのに高級感あふれるデザインとウォールナットをふんだんに使っている所です。
前の板や扉の枠にはウォールナットの無垢材が使われていて、より品質の高さを感じさせてくれます。
直線的でちょっとモダンな雰囲気もあるけど、木の温かみも感じられる、まさにセンスあふれるテレビ台って感じがしませんか?

幅広テレビ台
このテレビ台180㎝幅なんですが、サイズ違いとして200㎝まであります。
幅が広めのテレビ台を探してる人にはかなりおすすめ。
- サイズのバリエーションがある
- カラーを選べる
- 安心の国産品
天然木は使っていないんですが、これらのポイントを考えて価格をみてもらえると、おすすめする理由も分かってもらえるんじゃないでしょうか。

個人的な好みでおすすめのテレビ台を集めた記事
最後は、特徴ごとに人気があるタイプやおしゃれかな、と感じたテレビ台を集めた記事です。
- 天然木使用
- 北欧風
- 伸縮タイプ
- コンパクトタイプ
- ハイタイプ
- ダークブラウン
- ホワイト
など、色やテイスト、特徴によっていくつかおすすめのテレビボードをあげてみました。
とりあえず、ではなく厳選したモノだけを選んでるつもりなので、いい感じのテレビ台が見つかるんじゃないかなぁ、とは思うんですが。
まぁ、価格的にはあまりに高価なものは除いてるので、デザイナー家具みたいなおっしゃれなのはありませんが、その代わりに手が届く範囲で見た目が優れてるモノを集めています。
良ければどうぞ

このページでは、個人的におすすめのテレビボードをひたすら選んだ記事を集めていますが、テレビ台の
- サイズ
- 色
- 特徴
- 材質
- テイスト
などによる選び方について悩んでいる人は、こちらのページからどうぞ!
