「場所を有効に使いたい!」
「使わないときは片付けたい!」
パソコンデスクを探してるけど、場所を取りたくないという人に人気なのが、折りたたみできるパソコンデスク。
ただ実際のところどうなのか気になりませんか? 使い勝手やメリット、デメリットについて考えてみました。

折りたたみ式のパソコンデスクはココがイイ!
場所をとらない!
折りたたみ式のパソコンデスクは、基本的に簡単な作りになっていて、コンパクトなタイプが多く(逆に大きいと強度的にもたない場合があるから)、場所をとらないといえます。
折りたためるからというよりも、折りたたみ式に小さなサイズの物が多いという理由からなんですが、だいたい
- 幅が80~100㎝
- 奥行きが40~60㎝
程度の物が多くなっています。
片付けられる!
折りたたみ式なので当たり前ですが、ほとんどの物が折りたたむ事によってペッタンコになり数㎝の厚さになって、狭い場所にも収納できるようになっています。
(中には折りたたむ事でコンパクトにはなるけど、ペッタンコにまではならない、という物もあり)
安い!
構造的には簡単な造りになっているものが多く、テーブルのみで2,000円程度といったものもあります。
(薄い天板にパイプの脚が付いただけ、といったものですが)
中には凄い良さげな天板を使い、強度の事も考えられた折りたたみ式にする必要があるのか?と思うようなものもあり、それらなどは数万円しますが、折りたたみ式の多くが1万円以内となっています。
折りたたみ式のパソコンデスクはココがダメ!
強度の面で弱いモノが多い
まず一番の弱点が強度の問題でしょう。
折りたためるという事はその分、可動する場所が増える訳で、その点で強度が弱くなります。
さらに折りたたみ式を探している人は、簡単な造りで安い物を求めている人も多いため、余計に強度の面をあまり考えていないパソコンデスクが多くなっています。
商品ごとの説明に重さに対する耐荷重が表示されていると思います。
商品によっての差はありますが、あきらかに折りたたみ式の物の方が重さに弱くなっています。
ノートパソコンしか使えない!
上に書いた強度面での理由プラス、サイズの点からみても折りたたみ式のパソコンデスクで対応できるのは、主にノートパソコンとなり、デスクトップは難しいです。
天板の上に全てを置くのはまず無理ですし、本体を下に置くとしても、モニターとキーボードのスペースが確保できるかも、商品のサイズによっては微妙です。
そもそも必要な時にちょっとテーブルを出してきて、といった使い方をする折りたたみ式のパソコンデスクに、その都度デスクトップのパソコンを設置するのはあまりにも非効率だし、たぶんやってる人はいないと思いますが。
カッコ悪い(可愛くない)
ほとんどの、と言っておきますが、折りたたみ式のパソコンデスクにカッコいいもの、可愛いものはありません。
よくネットの折りたたみデスクのページに、「オシャレなブラウンの~」、「可愛い天然木を使用した~」とか書いてますが、冷静に見てください。そのほとんどが大したことないです。
それもそのはずで、折りたたみ式にするためのデザインがカッコよくないから。
(天板が薄かったり、脚が細かったりなど)
折りたたむという機能を持たせるために、デザイン面で劣ってしまうんです。
なので折りたたみ式のパソコンデスクに、あまり見た目を求める事はできないと思っておきましょう。
そもそも必要なのか
そもそもの話になりますが、本当にパソコンデスクが必要なのか、という事です。
パソコンデスクを買うからには家にパソコンがある訳です。折りたたみ式の物にするという事は、普段は別の場所に置いているのでしょう。
そしてそこでパソコンを使用する事は、たぶんできないんでしょう。
(タンスの上とか、押入れの中とか?)
そして、折りたたみ式にするという事は、
- あまり長時間使わない
- あまりしょっちゅう使わない
- 部屋が狭い
という事が考えられるんですが、それならわざわざパソコンデスクを買わなくてもいいんじゃない?と思う訳です。
家にテーブルが1つも無いというのは考えられないので、そこでパソコンを使えばいいんじゃないのかなぁ、と思うんです。(ただの疑問です)
場所が無くてさらにあまり使わないのなら、わざわざ買わなくても、ダイニングテーブルやリビングテーブルで代用したらいいんじゃないでしょうか。
折りたたみテーブルだと、特に収納があるわけでもなく使った後に片付けるんですから。
折りたたまない
意外と多いのがコレだと思います。
折りたたまない。
折りたたんで片付けられるのに、折りたたまない、というパターンです。
つまり片付けないでもなんとかそのまま部屋に置いておける。そのため結局出しっぱなしにしてしまう、という事です。
ちょっと自分がそうなりそうと想像できるなら(私なら間違いなく、なります)、絶対に小さめのしっかりしたパソコンデスクを買った方が良いと思います。(カッコいいし)
そのまま置いとける物は、案外そのままにしてしまうのが人間だと思っています。
(自分への言い訳)
折りたたみ式のパソコンデスクのまとめ
折りたたみ式のメリットは、折りたたんで片づけられるトコ(当たり前)
デメリットは
- 強度が弱い
- 天板が狭い
- カッコ悪い(個人的な感想です…)
その上ひょっとしたら折りたたまないかもしれないなんて、折りたたみ式じゃなくてもよくないですか?
よくできてるなーと思う、パソコンデスク! |
BABELL(バベル)詳しい説明は
#m2951詳しい説明は
北欧風パソコンデスク詳しい説明は、
ヴィンテージ風パソコンデスク詳しい説明は、 |
人気のタイプのパソコンデスクを、
種類やデザインごとにまとめてみました!

パソコンデスクの選び方についての記事をまとめています。

PCデスクを探すなら見るべきサイト |
パソコンデスクを探すときに、ぜひ見てほしいサイトを集めてみました。 エアリゾーム インテリア↑ エア・リゾーム インテリアがよくできていると思う10個の理由! Re:CENO(リセノ)
LOWYA(ロウヤ)![]() ↑ とにかく大量のお手頃なパソコンデスクを探すならココ! 画像クリックでサイトに飛びます。 詳しい説明は、 LOWYA(ロウヤ)がよくできてるなぁと思う10個の理由! FLYMEe(フライミー)![]() ↑ |