【食器棚 (カップボード)の奥行きは何cmがベスト?】サイズごとのメリット・デメリットまとめ。

食器棚 奥行き 食器棚

※この記事にはプロモーションが含まれます。


「カップボードの奥行きで最適なのは何㎝?」
「食器棚の奥行きごとのメリット・デメリットが知りたい!」

家具屋さんで働いてた時に感じたのが、食器棚(カップボード)を選ぶときに奥行きのサイズ(寸法)をあまり気にしない人が多い、という点。

しかし物を収納する家具として、食器棚の奥行きはとても重要です。

奥行きによって食器棚を置いたときのメリット、デメリットがあるので、そのあたりをサイズごとに見ていきます。
(ちなみに、ここで書いてる奥行きというのは食器棚の外寸であって、食器や電子レンジを置く場所のサイズではありません)


奥行以外の横幅や高さなどについては、次のページもどうぞ。


では食器棚、キッチン収納の奥行サイズごとの特徴などについて書いていきます。

奥行き40㎝まで

カップボードとしては薄型とされるサイズ。

キッチンのスペースの関係で、奥行きが狭いものを探している人はたくさんいます。

狭いものだと奥行き30㎝というものもありますが、このサイズの食器棚の特徴としては次のようなものがあります。

キッチンを広く使える

薄型だと、当然キッチン周りを広く使えます。特に対面式のキッチンだと、食器棚を背にして作業するので、食器棚の奥行き10㎝は、そのまま作業場所、通路の幅に直結してきます

また奥行きが薄いことですれ違いなども容易になります。

横幅の広いものが少ない

奥行きの薄いものを探している人は多いんですが、薄型になると幅の広いものが極端に少なくなります

特に奥行き30㎝などでは幅が狭かったり、高さが低かったりといったものがほとんど。

奥行き40㎝でもそれほど幅の広いものは多くありません。薄型で幅が広かったり高さがあると、安定感がなくなるというのが理由の1つでしょう。
(奥行き30㎝で幅が120㎝あるとグラグラします)

食器によっては入らない場合も

奥行きが30㎝となると、扉の厚みや背面の板の厚みもあるんで、実際に棚の中のサイズはそれ以下になります。

引き出しの内寸だとさらに狭くなります。

つまり食器を置くスペースが、25㎝ない場合もあります。

そうなってくると食器によっては入らない物が出てくる可能性もあるので注意しましょう。

家電を収納できない

奥行きが40㎝以下のものになると、いわゆるレンジボードと呼ばれる、家電を置けるタイプも少なくなります

また置けるようにオープンタイプになっていても、奥行きがないので小さな物しか置けず、電子レンジなどが入らない場合も多くなります。

(家電によっては何㎝あけて下さい、という設置の条件がある物も多いので)

安定が悪い

食器棚の奥行きというのは、狭ければ狭いほど安定が悪くなります。

地震などの対策も、よりしっかりする必要があります。
(奥行きが深くても対策は必要ですけどね)

楽天とかで探したらいろんなグッズもあります。

  薄型の食器棚については、こちらの記事もどうぞ
「薄型の食器棚を選ぶならここに注意!デメリットもあるんです。」

奥行き45㎝

販売されてる食器棚の中で、最も多い奥行きなんじゃないでしょうか。特徴は次のような点です。

使い勝手がよい

1番多く売られているサイズという事は、単純にいって最も使い勝手のいいサイズといえます。

実際に奥行き45㎝のタイプでは、

  • 食器の収納には、ほぼ問題ない
  • 設置したときのスペースも狭くなりすぎない

と、食器を収納するための棚として、また設置に関しても平均的に問題なく対応できる場合が多いように感じます。

選択肢が多い

上に書いたように、よく売れていて作られている種類も多いサイズなので、好みの色やレイアウト(引出しの段数や引き戸が良い、など)の物を見つける事が割とできやすいといえます。

もし奥行き45㎝でサイズ的に問題なければ、デザイン面などでは好みの物にしやすいでしょう。

また家電収納に対応しているタイプも多く、多くの家電を置くことが可能なので、食器棚に電化製品を置きたい場合には最低でも45㎝の奥行きを選択する方がいいです。

(電子レンジが入らないということは、かなり減るはず)

スチームオーブン(オーブンレンジ)が置けない

ただし、スチームオーブンや大型のオーブンレンジを置こうと思っている場合、話が変わってきます。

奥行き45㎝のレンジボードで置けるタイプもあるんですが、多くの場合、奥行きが足りず入りません。あるいはオーブンの脚がギリギリ乗っかっていても、前にかなりはみ出してしまって不細工に。

スチームオーブンを45㎝の食器棚に置こうと思っているのなら、まずしっかり、食器棚のオープン部分の内寸と、オーブンのサイズを測りましょう。

また本当に置けるか、あるいは置いて大丈夫か(「後ろをあけて下さい」といった設置条件がある場合が多いので)を確実に電気屋さんの店員さんに確認しましょう。
(家具屋の店員さんでは断言しにくいと思います)

奥行き50㎝

ここ数年増えている、奥行きが深めのタイプ。

特徴は次のような点。

収納量アップ

奥行きが深くなった分、当然ながら収納量は増えます。ギリギリ並ばなかった食器が2列並んだりなど。

スチームオーブン対応

奥行き50㎝の食器棚の1番のメリットはコレでしょう。

スチームオーブンレンジの場合、その多くが奥行き45㎝の食器棚では置くことができません。物理的にオーブンの脚がはみ出てしまったり、スチームが出るので後ろをあけないといけなかったり。
(コレは前にスライドできるテーブルで対応できる場合も)

実際にスチームオーブンレンジ対応となっている食器棚の多くは、奥行きが50㎝以上の物が多いです。

場所をとる

奥行きが深い分、当然場所もとります。

たった5㎝と思うかもしれませんが、もし食器棚の幅が150㎝あれば、キッチンの通路、1.5メートル分が狭くなります。通路の幅が100㎝とかあれば気になりませんが、70㎝の通路が65㎝の幅になると、すれ違いも含めて、かなり狭く感じるでしょう。

通路などの動線を確保する事は、ストレスなく生活する上で重要です。

価格が高いものが多い

奥行き50㎝のタイプとなると、スチームオーブン対応となっている以外に、割といろんな機能(引出しが勝手に閉まったり、オーブンを乗せる台がやたら頑丈だったりとか)が付加されている場合が多く、値段が高いものが多くなります

またメーカーによっては、同じもので奥行きを45㎝と50㎝から選べます、というタイプも増えてますが、これらも上位機種に多いため、価格が割高な事が多いです。

奥行き55㎝以上

全体として数は少ないですが、住宅設備メーカーのものなら60㎝のタイプも。

食器、家電の収納は問題なし

奥行きはこれでもかというぐらい深いので、収納には問題ないでしょう。家電もほぼ問題なく置けると思います。

場所をとる

当然とります。

奥行きが60㎝になると、ほぼ冷蔵庫と同じサイズです。冷蔵庫を食器棚の所にも置いてあるようなものです。そりゃあ場所をとります。

ただ食器棚と冷蔵庫の奥行きの違いによる段差が少なくなるので、見た目はスッキリする場合も。

どちらにしてもキッチンにある程度の広さがある、というのが条件でしょう。

選択肢が少ない

いざスペースに余裕があるとしても、家具屋さんに置いてある食器棚で60㎝近くのものとなると、非常に少なくなります

上に書いたように、よく住宅設備メーカーなどで取り扱っていますが、お値段はちょっとお高い物が多くなります。

「小さいコンパクトな食器棚のいいトコは?」

食器棚(カップボード)の奥行き まとめ

個人的な意見で、反論も多いかもしれませんが、スチームオーブンを置かず、他の家電を置くのにも問題なければ、45㎝で十分かと

なんといっても1番多くて1番売れてるサイズだから、多くの人が多くのキッチンに合わせやすい!

普段の生活スペース(通路とか)を広くするのは大切です。

(でも、30㎝は薄すぎ)


 

よくできてるなー、と思うダイニングボード

OCTA(オクタ)




↑クリックで商品ページに!

詳しい説明は
「OCTA(オクタ)が、よくできてるなぁと思う10個の理由!」


 

splem(スプレモ)

↑クリックで商品ページに!

詳しい説明は
「splem(スプレモ)が、よくできてるなぁ~と思う10個の理由!」


 

Efino(エフィーノ)




↑クリックで商品ページに!

詳しい説明は
「Efino(エフィーノ)が、よくできてるなぁと思う10個の理由!」

 

  食器棚のサイズに関する記事は、こちらにまとめています。

  ちなみにナチュラルな食器棚を探しているなら、unico(ウニコ)なんてどうですか?
「unico(ウニコ)の食器棚はココがイイ!あと気を付けたいポイントとか。」


 

食器棚を探すなら見るべきサイト

食器棚を探すときに、ぜひ見てほしいサイトを集めてみました。

エアリゾーム インテリア


このサイトの特徴は、値段のわりにオシャレなダイニングボードが多いところ。
画像クリックでサイトへ飛びます。

詳しい説明は、

エア・リゾーム インテリアがよくできていると思う10個の理由!

Re:CENO(リセノ)


ナチュラルなキッチンボードを探すなら、まずはチェック!
画像クリックでサイトに飛びます。

詳しい説明は、
Re:CENO(リセノ)がよくできていると思う10個の理由!

LOWYA(ロウヤ)



とにかく大量のお手頃な食器棚を探すならココ!
画像クリックでサイトに飛びます。

詳しい説明は、
LOWYA(ロウヤ)がよくできてるなぁと思う10個の理由!

FLYMEe(フライミー)



ハイセンスなブランドのダイニングボードを探すならココ!
画像クリックでサイトに飛びます。

詳しい説明は、
FLYMEe(フライミー)がよくできてるなぁと思う10個の理由!